【30年版】理学療法士(PT) 専門学校&大学 養成所一覧
理学療法士(PT)と作業療法士(OT)の養成校一覧を上げておきます。
養成所がたくさんできてきて、もう高校の成績が悪くても・誰でも入れるようになっています。ですから、これから専門学校・短大・大学を受験しようという学生さん、そして大学卒業者や社会人経験者の方、立地条件や学費などを考慮して、学校選びの参考にしてください。
もちろん、誰でも入れるとはいっても、偏差値や頭のいい学校に入れば、国家試験の合格率は高くなります。厳しい內容になりますけどね。
社会人の方は夜間の部を選ぶ方も結構いらっしゃるようですが、養成所乱立や実習地が獲得できない現状もあり、夜間の部は閉鎖するところがかなり多く出てきていますので、「再来年に夜間の学校に行くつもり!」なんて方は要注意ですよ。
先の事はちゃーんと電話などで確認してくださいね。
受ける学校の評判/偏差値/ランキング、国家試験の合格率等を充分に調べて受験してください。 インターネットがあれば調べられますし、極論、○ちゃんねるとかの掲示板で質問するのも手です。
理学療法士 4年制国立大学
理学療法士 4年制国立大学 | 昼間 | 夜間 | 都道府県 | |
北海道大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 17 | − | 北海道 |
弘前大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 青森県 |
秋田大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 18 | − | 秋田県 |
筑波技術大学 | 保健科学部 保健学科 理学療法学専攻 | 10 | − | 茨城県 |
群馬大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 群馬県 |
金沢大学 | 医薬保健学域 保健学類 理学療法学専攻 | 20 | − | 石川県 |
信州大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 18 | − | 長野県 |
名古屋大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 愛知県 |
京都大学 | 医学部 人間健康科学科 理学療法学専攻 | 18 | − | 京都府 |
神戸大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 兵庫県 |
広島大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 30 | − | 広島県 |
長崎大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 18 | − | 長崎県 |
鹿児島大学 | 医学部 保健学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 鹿児島県 |
大分大学 | 福祉健康科学部福祉健康科学科理学療法コース | 30 | − | 大分県 |
理学療法士 4年制公立大学
理学療法士 4年制公立大学 | 昼間 | 夜間 | 都道府県 | |
札幌医科大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 20 | − | 北海道 |
青森県立保健大学 | 健康科学部 理学療法学科 | 30 | − | 青森県 |
山形県立保健医療大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 20 | − | 山形県 |
茨城県立医療大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 茨城県 |
千葉県立保健医療大学 | 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 25 | − | 千葉県 |
埼玉県立大学 | 保健医療福祉学部 理学療法学科 | 40 | − | 埼玉県 |
首都大学東京 | 健康福祉学部 理学療法学科 | 40 | − | 東京都 |
神奈川県立保健福祉大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 20 | − | 神奈川県 |
大阪府立大学 | 地域保健学域総合リハビリテーション学類理学療法学専攻 | 25 | − | 大阪府 |
県立広島大学 | 保健福祉学部 理学療法学科 | 30 | − | 広島県 |
4年制私立大学
4年制大学 公立 | 昼間 | 夜間 | 都道府県 | |
北海道医療大学 | リハビリテーション科学部理学療法学科 | 80 | − | 北海道 |
北海道千歳リハビリテーション大学 | 健康科学部 リハビリテーション学科 | 80 | - | 北海道 |
北海道文教大学 | 人間科学部 理学療法学科 | 80 | − | 北海道 |
北海道科学大学 | 保健医療学部理学療法学科 | 40 | − | 北海道 |
日本医療大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 | 40 | − | 北海道 |
東北文化学園大学 | 医療福祉学部 リハビリテーション学科 | 80 | − | 宮城県 |
東北福祉大学 | 健康科学部 リハビリテーション学科 | 40 | − | 宮城県 |
つくば国際大学 | 医療保健学部 理学療法学科 | 80 | − | 茨城県 |
国際医療福祉大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 80 | − | 栃木県 |
群馬パース大学 | 保健科学部 理学療法学科 | 50 | − | 群馬県 |
高崎健康福祉大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 群馬県 |
群馬医療福祉大学 | リハビリテーション学部 理学療法学専攻 | 35 | − | 群馬県 |
目白大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 80 | − | 埼玉県 |
文京学院大学 | 保健医療技術学部 理学療法学科 | 80 | − | 埼玉県 |
埼玉医科大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 50 | − | 埼玉県 |
日本医療科学大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 80 | − | 埼玉県 |
人間総合科学大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 埼玉県 |
日本保健医療大学保健医療学部 | 理学療法学科 | 80 | − | 埼玉県 |
帝京平成大学 | 地域医療学部 理学療法学科 | 80 | − | 千葉県 |
了德寺大学 | 健康科学部 理学療法学科 | 80 | − | 千葉県 |
植草学園大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 千葉県 |
国際医療福祉大学 | 成田保健医療学部 理学療法学科 | 80 | − | 千葉県 |
城西国際大学 | 福祉総合学部 理学療法学科 | 80 | − | 千葉県 |
帝京平成大学 | 健康メディカル学部 理学療法学科 | 80 | − | 東京都 |
杏林大学 | 保健学部 理学療法学科 | 40 | − | 東京都 |
帝京科学大学 | 医療科学部(千住キャンパス) 東京理学療法学科 | 80 | − | 東京都 |
東京工科大学 | 医療保健学部 理学療法学科 | 80 | − | 東京都 |
東京医療学院大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 | 70 | − | 東京都 |
北里大学 | 医療衛生学部 リハビリテーション学科 | 38 | − | 神奈川県 |
昭和大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 30 | − | 神奈川県 |
国際医療福祉大学 | 小田原保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 神奈川県 |
湘南医療大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 | 40 | − | 神奈川県 |
新潟医療福祉大学 | 医療技術学部 理学療法学科 | 80 | − | 新潟県 |
新潟リハビリテーション大学 | 医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 新潟県 |
金城大学 | 医療健康学部 理学療法学科 | 80 | − | 石川県 |
福井医療大学 | 保健医療学部リハビリテーション学科 | 50 | − | 福井県 |
健康科学大学 | 健康科学部 理学療法学科 | 80 | − | 山梨県 |
帝京科学大学 | 医療科学部(上野原キャンパス) 理学療法学科 | 80 | − | 山梨県 |
長野保健医療大学 | 保健科学部 リハビリテーション学科 | 40 | − | 長野県 |
聖隷クリストファー大学 | リハビリテーション学部 理学療法学科 | 30 | − | 静岡県 |
常葉大学 | 保健医療学部(浜松キャンパス)理学療法学科 | 40 | − | 静岡県 |
常葉大学 | 健康科学部静岡理学療法学科 | 60 | − | 静岡県 |
中部学院大学 | 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 | 60 | − | 岐阜県 |
星城大学 | リハビリテーション学部 理学療法学専攻 | 40 | − | 愛知県 |
藤田保健衛生大学 | 医療科学部 リハビリテーション学科 | 45 | − | 愛知県 |
豊橋創造大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 60 | − | 愛知県 |
名古屋学院大学 | リハビリテーション学部 理学療法学科 | 80 | − | 愛知県 |
日本福祉大学 | 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 愛知県 |
中部大学 | 生命健康科学部 理学療法学科 | 40 | − | 愛知県 |
鈴鹿医療科学大学 | 保健衛生学部 理学療法学科 | 40 | − | 三重県 |
佛教大学 | 保健医療技術学部 理学療法学科 | 40 | − | 京都府 |
京都橘大学 | 健康科学部 理学療法学科 | 60 | − | 京都府 |
畿央大学 | 健康科学部 理学療法学科 | 60 | − | 奈良県 |
藍野大学 | 医療保健学部 理学療法学科 | 80 | − | 大阪府 |
四條畷学園大学 | リハビリテーション学部 理学療法学専攻 | 40 | − | 大阪府 |
大阪河﨑リハビリテーション大学 | リハビリテーション学部 理学療法学専攻 | 60 | − | 大阪府 |
大阪電気通信大学 | 医療福祉工学部 理学療法学科 | 40 | − | 大阪府 |
関西医療大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 大阪府 |
森ノ宮医療大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 60 | − | 大阪府 |
大阪保健医療大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 70 | − | 大阪府 |
関西福祉科学大学 | 保健医療学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 80 | − | 大阪府 |
大阪行岡医療大学 | 医療学部 理学療法学科 | 80 | − | 大阪府 |
大和大学 | 保健医療学部 総合リハビリテーション学科 | 40 | − | 大阪府 |
大阪人間科学大学 | 人間科学部 理学療法学科 | 60 | 大阪府 | |
神戸学院大学 | 総合リハビリテーション学部 医療リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 兵庫県 |
姫路獨協大学 | 医療保健学部 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
甲南女子大学 | 看護リハビリテーション学部 理学療法学科 | 60 | − | 兵庫県 |
兵庫医療大学 | リハビリテーション学部 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
神戸国際大学 | リハビリテーション学部 理学療法学科 | 80 | − | 兵庫県 |
宝塚医療大学 | 保健医療学部 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
川崎医療福祉大学 | 医療技術学部 リハビリテーション学科 | 40 | − | 岡山県 |
吉備国際大学 | 保健医療福祉学部 理学療法学科 | 40 | − | 岡山県 |
広島国際大学 | 保健医療学部 総合リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 60 | − | 広島県 |
広島都市学園大学 | 健康科学部リハビリテーション学科理学療法学専攻 | 60 | − | 広島県 |
徳島文理大学 | 保健福祉学部 理学療法学科 | 60 | − | 徳島県 |
国際医療福祉大学 | 福岡リハビリテーション学部 理学療法学科 | 80 | − | 福岡県 |
帝京大学 | 福岡医療技術学部 理学療法学科 | 80 | − | 福岡県 |
九州栄養福祉大学 | リハビリテーション学部 理学療法学科 | 80 | − | 福岡県 |
九州看護福祉大学 | 看護福祉学部 リハビリテーション学科 理学療法専攻 | 60 | − | 熊本県 |
熊本保健科学大学 | 保健科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 熊本県 |
西九州大学 | リハビリテーション学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 佐賀県 |
3年制短期大学
3年制短期大学 | 昼間 | 夜間 | 都道府県 | |
仙台青葉学院短期大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 80 | 40 | 宮城県 |
福井医療短期大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 50 | − | 福井県 |
白鳳短期大学 | 総合人間学科 リハビリテーション学専攻 | 40 | − | 奈良県 |
平成医療短期大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 80 | − | 岐阜県 |
岐阜保健短期大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 80 | − | 岐阜県 |
愛知医療学院短期大学 | リハビリテーション学科 理学療法学専攻 | 40 | − | 愛知県 |
3年制専門学校
3年制専門学校 | 昼間 | 夜間 | 都道府県 | |
北海道千歳リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 募集停止 | − | 北海道 |
札幌医療リハビリ専門学校 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 北海道 |
岩手リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 岩手県 |
国際医療福祉専門学校 一関校 | 理学療法学科 | 40 | − | 岩手県 |
仙台リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 30 | − | 宮城県 |
仙台医療技術専門学校 | 理学療法学科 | 募集停止 | 募集停止 | 宮城県 |
東北保健医療専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 宮城県 |
医療専門学校水戸メディカルカレッジ | 理学療法学科 | 40 | − | 茨城県 |
上尾中央医療専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 埼玉県 |
葵メディカルアカデミー | 理学療法科 | 40 | − | 埼玉県 |
専門学校医学アカデミー | 理学療法学科 | 40 | 40 | 埼玉県 |
国際医療福祉専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 千葉県 |
八千代リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 千葉県 |
東京衛生学園専門学校 | リハビリテーション学科 | 66 | 募集停止 | 東京都 |
臨床福祉専門学校 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 東京都 |
専門学校社会医学技術学院 | 理学療法学科 | 70 | 35 | 東京都 |
多摩リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 東京都 |
専門学校東京医療学院 | 理学療法学科 | 32 | 30 | 東京都 |
関東リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 東京都 |
晴陵リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 新潟県 |
新潟保健医療専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 新潟県 |
国際医療福祉専門学校 七尾校 | 理学療法学科 | 35 | − | 石川県 |
専門学校金沢リハビリテーションアカデミー | 理学療法学科 | 35 | − | 石川県 |
信州リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 長野県 |
静岡医療科学専門学校 | 理学療法学科 | 60 | − | 静岡県 |
富士リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 60 | − | 静岡県 |
国際医学技術専門学校 | 理学療法学科 | 80 | − | 愛知県 |
中部リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 愛知県 |
専門学校星城大学リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 愛知県 |
あいち福祉医療専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 愛知県 |
東海医療科学専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 愛知県 |
名古屋医健スポーツ専門学校 | 理学療法科 | 40 | - | 愛知県 |
滋賀医療技術専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 滋賀県 |
奈良リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 奈良県 |
関西学研医療福祉学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 奈良県 |
大阪医療福祉専門学校 | 理学療法士学科 | 40 | 40 | 大阪府 |
関西医療学園専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 大阪府 |
阪奈中央リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 大阪府 |
清恵会第二医療専門学院 | 理学療法士科 | 20 | − | 大阪府 |
関西医科専門学校 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 大阪府 |
近畿リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 大阪府 |
大阪リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | − | 40 | 大阪府 |
神戸総合医療専門学校 | 理学療法士科 | 60 | − | 兵庫県 |
関西総合リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
はくほう会医療専門学校 赤穂校 | 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
神戸リハビリテーション福祉専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 兵庫県 |
ハーベスト医療福祉専門学校 | 理学療法学科 | 60 | 30 | 兵庫県 |
平成リハビリテーション専門学校 | 理学療法学科 | 35 | 35 | 兵庫県 |
岡山医療技術専門学校 | 理学療法学科 | 80 | − | 岡山県 |
専門学校川崎リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 30 | − | 岡山県 |
倉敷リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 岡山県 |
IWAD環境福祉リハビリ専門学校 | リハビリテーション学科 | 35 | − | 広島県 |
鳥取市医療看護専門学校 | 理学療法士学科 | 40 | − | 鳥取県 |
松江総合医療専門学校 | 理学療法士科 | 40 | − | 島根県 |
出雲医療看護専門学校 | 理学療法士学科 | 40 | − | 島根県 |
下関看護リハビリテーション学校 | 理学療法学科 | 80 | − | 山口県 |
徳島医療福祉専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 徳島県 |
徳島健祥会福祉専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 徳島県 |
高知医療学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 高知県 |
専門学校穴吹リハビリテーションカレッジ | 理学療法学科 | 40 | − | 香川県 |
愛媛十全医療学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 愛媛県 |
四国中央医療福祉総合学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 愛媛県 |
北九州リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 福岡県 |
福岡国際医療福祉学院 | 理学療法学科 | 80 | − | 福岡県 |
麻生リハビリテーション大学校 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 福岡県 |
専門学校柳川リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | 募集停止 | 福岡県 |
小倉リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 福岡県 |
福岡和白リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 80 | 40 | 福岡県 |
福岡天神医療リハビリ専門学校 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 福岡県 |
九州医療スポーツ専門学校 理学療法学科 | 理学療法学科 | 40 | − | 福岡県 |
長崎医療技術専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 長崎県 |
長崎リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 長崎県 |
大分リハビリテーション専門学校 | 理学療法士科 | 30 | − | 大分県 |
藤華医療技術専門学校 | 理学療法学科 | 30 | − | 大分県 |
武雄看護リハビリテーション学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 佐賀県 |
宮崎リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 40 | − | 宮崎県 |
宮崎医療福祉専門学校 | 理学療法士養成学科 | 39 | − | 宮崎県 |
鹿児島医療福祉専門学校 | 理学療法学科 | 80 | − | 鹿児島県 |
神村学園専修学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 鹿児島県 |
鹿児島第一医療リハビリ専門学校 | 理学療法学科 | 40 | − | 鹿児島県 |
沖縄リハビリテーション福祉学院 | 理学療法学科 | 40 | 40 | 沖縄県 |
琉球リハビリテーション学院 | 理学療法学科 | 60 | 40 | 沖縄県 |
学校が急激な増え方で、少なからず規定を満たしていない学校や講師がいないのにも関わらず、開講してしまっている学校もあります。私が卒業した学校もそうでしたので。。。学校はあるけども、授業は自習・・・っていう形態を暫くとっていたりなんてのもあるようです。。
医療系の養成所(専門学校/短大/大学)のホームページで国家試験の合格率を記載していない所は間違いなく合格率が低いなど問題があると疑ってもよいでしょうね。
他、何か聞きたいこととかありますか?ご質問はツイッターなどでなんでも受け付けています。スポンサードリンク
スポンサードリンク
- No Tag