週刊朝日の学会名で広告料の問題と青色確定申告はやめにしよかな[週刊 さすらい]
こんにちは!さすらいの理学療法士 でございます!
取り敢えずはじめてみた【週刊 医療従事者と患者の広場】、通称週刊さすらいですが、1週飛ばしてしまいました。。仕事もプライベートもスランプな感じで。。
気になった医療・介護ニュース
これ、ほんまかいな?これが本当なら、もっと悪質だし、問題視されるるなぁ。
日本肝胆膵外科学会さんのサイトに無関係ですって書いてありますが、この真意はどうであれ、これで注目されるわけなので、炎上マーケティングを狙ったっていう所が濃厚と思います。
が、私が言いたいのは会社である以上、病院も施設も営利企業なので最低限は皆さんも頼りっきりではいけません、調べましょう、追求しましょうって思います。
読んだ書籍等を紹介しますよ
楽天ブックスで注文したら3週間届かず、、ついには在庫ありませんでした~~っていう最悪なパターンで、再度アマゾンで注文!
はい、まだ確定申告と戦っております。
が、色々調べて、実家も自営業なのでちょいちょい生の声を参考に下結果、65万の控除を得るべく青色にする利点はない!!!というのが結論になりました。来年は白かなぁ。
先週の人気記事
12月2日~17日までの2週間で人気のあった記事をピックアップ。
今回はちょっと入れ代わりがありましたが、15回ケアマネ試験の合格発表が大きなニュースでした。 ちなみにカラーコーディネーター受験予定でしたが、勉強したい主旨と大きく異なっていたので保留にしました。。
9位: パーキンソン病のリハビリ(理学療法/運動療法/ADL訓練)
8位: アンダーソン・土肥の基準(変法) (運動療法におけるリスク管理)
6位: 変形性膝関節症の筋力強化トレーニングの方法(運動療法リハビリ)
5位: 良肢位一覧と図(画像) ~関節可動域(角度)の維持・予防のために~
4位: 第15回 介護支援専門員(ケアマネージャー) 合格発表日程・時間と注意点
3位: 33回 カラーコーディネーター検定試験 1級/2級/3級 解答速報(2012年/24年度)
2位: デルマトーム dermatome(皮膚分節知覚帯)の覚え方 ~語呂合わせ~
1位:FIM(機能的自立度評価表)のADL評価基準の概要と参考書
先週のまとめと今週の心がけ
インフルエンザ、ノロウイルスと少し騒がれていますし、忘年会シーズンです。
こないだはイルミネーションを横目にしながら、忘年会で蟹食ってきました、カニー。
外は寒い日が続いていますので、皆さん体調崩さないように残り少ない今年を健康で乗り切りましょう!
私さすらい、事故後遺症と足底の痛み再発にと、大スランプ期間のようなので、なんとか、、なんとか今年中に打破できるように、気合入れています!
皆様、合いの手を!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- No Tag