レポート作成、卒業論文を書くときに準備しておくと便利なブックスタンド
看護実習、臨床実習、学校での宿題、大学でのレポートから書籍の執筆に至るまで、パソコンで作業する事がほとんどになってきたこの世の中、手書きでやっていた頃に比べて非常便利で簡単になりました。
そんな時代の流れで、私を含めて、ヘビーなネットユーザーだったり、ウェブ作成担当者さんも参考書や引用文献などを開きながら、書類作成やデータ管理をするなんてこともがとても多いと思います。
そんな時に大活躍している、私が愛用しているそんな一品をご紹介したいと思います。 値段もお手ごろ、1000円ちょっととコスパも最高です。
【厚み62mmまで挟み込み可能なブックスタンド:EDH-004[ELECOM(エレコム)】
エレコムのブックスタンド、EDH-004が便利すぎる
主に使っているのは、この商品。 口コミもかなり良かったので見つけたときは即ポチった商品です。
厚み62mmまでの本を見開きでき、18段階も傾斜角度を調整することが可能なので、本のサイズ、照明の当たり具合なども自分で調節しながらセッティングできます。
文庫本サイズ等の小さい本を使うことが多いのですが、ホールドするストップホルダーもかなりしっかりしていて大きくて重いA4サイズのものも可能でした。
このストップホルダーの使い勝手がとても良くて、左右が別駆動であるので片方でしっかり固定、もうひとつは少しゆるめに設定しておきます。
ホールドしても微調整できるので少し余裕を持たせておくと、そのまま自分の指でページをめくる事も可能っというところがお気に入りです^^
もっと大きくて分厚くて重い本を見ながらだったりとか、2~3冊見ながら書類を作ることも、私の場合はかなりあるので、その場合はこれのちょっと大きなサイズのブックスタンドを二刀流で使ったりしています。
その場合の注意点としては、二つを置くいて作業するだけのスペースを考えないと駄目な所でしょうか。
現在は使っていませんが、学生の時はこれ。
学校等でもらったプリントや資料を見ながら、書き写すなんて事も多いと思いますが、これだとスペースを気にしなくても良くて重宝しました。
雑誌執筆のご依頼も多々来ているので、最高の作業環境を整えたいなーと思っている今日この頃でございました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
- No Tag